・羽毛布団をリフォームされる理由は? | |
大阪府箕面市より「1996年の結婚時に購入したものなのですが、古くなって羽毛が出て来てしまい、もはやカバーを外せなくなってしまいました。安いものではなかったので引き続き使い続けたいと思いリフォームを申し込みます。」との事でした。 また、「カバーと布団の間に羽毛が沢山出て来てしまっているのですが、カバーをしたまま送って大丈夫でしょうか?また、その場合布団カバーはどうなりますか?」と、リフォームのお問い合わせをいただきました。 リフォーム相談のやりとりはお電話でもOKとありましたのでお電話にて、①羽毛布団を四つ折りにしたときの高さ、②品質表示の内容などをお聞きして、「①は40cmあり、②はダウン率93%でハンドピックの手摘みの1.7kgと書いてあります。」とのことで「リフォームはたぶん可能だと思います。」と返事をさせていただきました。 掛けカバーに関しては、「カバーを掛けたまま送っていただいても、羽毛布団診断の時に外して、リフォーム仕上がり後に一緒にご返却します。」とお答えして「梱包キット」を送りました。 |
|
・羽毛布団の診断結果は? | |
届いた羽毛布団は、大阪西川製のダブルサイズで、側生地はシルク50%綿50%の生地が使われていて生地の裂け目から羽毛が出てきている状態でした。 キルト縫製は4x5マス・マチ高さ10cmくらいで、羽毛はハンドピックのダウン93%で1.7Kg入りと表示がされておりました。 そして、中の羽毛を1gお布団より取り出して羽毛診断をしました。 羽毛は未だ充分にリフォームが出来る状態でしたので、お客様へご報告をして、リフォームの相談をさせていただきました。 |
|
・羽毛布団をリフォームして どの様な羽毛布団に仕上げますか? | |
お客様のご希望はダブルサイズの仕上げでした。 新しい側生地には、綿%の60番手サテン地グリーン色を選ばれました。 キルト縫製は、既存の羽毛布団は膨れすぎて暑かったので、当社のお薦めキルトを説明をして6x6マス・マチ高さ7cmにて加工をして、補充の羽毛は、同じダウン率93%のハンガリー産ホワイトグースを足して、羽毛量は同じ1.7Kg入りで仕上げることになりました。 |
・今回のリフォームのコースは | |
・プレミアム コース 「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」 |
|
・今回のリフォーム価格の詳細 | |
・羽毛布団の解体費:ダブル 3,500円 ・羽毛洗浄費:ダブル 13,000円 ・新調の側生地:60番手サテン「グリーン色」 ダブル19,000円 ・羽毛の充填加工費:ダブル 3,500円 ・足し羽毛:ハンガリー産ホワイトグース93%を250g足して @4800x2.5=2,400円 ■合計金額は、¥53,900.-+税となりました。 |
|
・その他 | |
生地が破れても羽毛が吹き出しても、リフォームする事で新品同様に生まれ変わります。
生地を引っ掛けて破ったり、掛け布団カバーの中で羽毛が溢れてしまった場合はリフォームをご検討ください。羽毛布団リフォームのことなら、羽毛診断士ダウンプロフェッサーのスタッフがご相談を承ります。
お気軽にご連絡ください。
■LINEからのご相談も承っております。ご利用くださいませ。
「皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております!」
羽毛ふとん専門工房 / グートン
スタッフ一同