・羽毛布団をリフォームされる理由は? | |
兵庫県、伊丹市にお住いのご夫婦様のご来店です。 羽毛が吹き出してきたのでリフォームをしようと思われて、お近くの寝具店に持ち込み相談されたそうですが、その寝具店でのリフォームのお見積もりは、なんと21万円と言われたそうで、そこでご主人様がスマホで「羽毛布団リフォーム」でネット検索をしたら、当店がヒットしたのでご来店となりました。 |
|
・羽毛布団の診断結果は? | |
羽毛の傷み具合は、次のお布団には不要なファイバー(1本1本に切れた羽毛)やピリング(羽毛同士が絡み合ってる)、毛玉などが少し目立ちました。 しかし、リフォームは充分にお奨めさせて頂けますし、洗浄して目減りする量としては、標準並み(400g程)の補充でいけると診断しました。 既存の側生地は、とても柔らかい軽量な綿組成でしたので、側生地選びの参考にその旨をお伝えさせて頂きました。 |
|
・羽毛布団をリフォームして どの様な羽毛布団に仕上げますか? | |
今と同じサイズでダブルの冬掛けふとんです。 羽毛量はラベル表示が消えてるので、ふとん解体後の羽毛量で確認をし元目方に戻します。 側生地は当店お奨めの80番手超長綿/E8800で、足し羽毛の種類はポーランド産ホワイトグース93%(100g=6,000円)でお決め頂きました。 |
・今回のリフォームのコースは | |
・プレミアム コース 「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」 |
|
・今回のリフォーム価格の詳細 | |
ダブル羽毛布団を同じ様にリフォーム ・羽毛布団の解体費:ダブル ¥3,500 ・羽毛洗浄費:ダブル1.8kg ¥13,000 ・新調の側生地:E8800/SW ダブル ¥22,000 ・羽毛の充填加工費:ダブル ¥3,500 ・足し羽毛:350g @6000x3.5=¥21,000 ■合計金額は、¥63,000.-(税別)となりました。 |
|
・リフォーム料金について | |
今回のお客様より、最初に他店で見積りされた金額が21万円と聞き、とても驚きました! もちろん、羽毛布団のリフォーム料金はすべてのお店が一律ではありませんので、逆にお客様のご予算以上に高くなることもございます。 例えば、5年使用と20年使用では、羽毛の傷み具合は大きく違います。通常20年使用の羽毛の方が傷みは多いです。 また、同じサイズにされる場合もそのリフォーム加工の方法や新しい側生地の種類、補充する羽毛の種類やその羽毛量によって料金は大きく変わってきます。 一例をご紹介をしますと、 リフォーム加工方法には 種類があります。 ●リフォームの加工は、日本羽毛製造協会が認定しているものには、プレミアムダウンウォッシュ仕上げ・ダウンウォッシュ仕上げ・ふとん生地交換仕上げがあり、それぞれ加工料金が異なります。「下記のリフォーム加工費を参照ください」 ![]() ※当社では「ダウンウォッシュ仕上げ」はしておりません。「プレミアムダウンウォッシュ仕上げ」と「ふとん生地交換仕上げ」になります。 生地は 全て新しい側生地になります。 ●新しくされる側生地は、糸の番手やその織り方、サイズ・キルト縫製によっても異なります。「下記の側生地表も参照ください」 足らない羽毛を足します。 ●補充する羽毛量とは、傷んだ羽毛やきょ雑物などを除去する除塵加工することで、当初の羽毛量から目減りします。 同じサイズに戻す場合はこの目減りした羽毛量を新しい羽毛で補います。 その際、補う新しい羽毛(足し羽毛)の量、羽毛の種類などによっても料金は変動します。 サイズの変更・種類の変更及び、枚数の増減などいろいろなご希望がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 |
生地が破れても羽毛が吹き出しても、リフォームする事で新品同様に生まれ変わります。
生地を引っ掛けて破ったり、掛け布団カバーの中で羽毛が溢れてしまった場合はリフォームをご検討ください。羽毛布団リフォームのことなら、羽毛診断士ダウンプロフェッサーのスタッフがご相談を承ります。
お気軽にご連絡ください。
■LINEからのご相談も承っております。ご利用くださいませ。
「皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております!」
羽毛ふとん専門工房 / グートン
スタッフ一同