・羽毛布団をリフォームされる理由は? | |
東京都千代田区にお住いで昨年新調の羽毛布団をご購入されたお客様より、今度は「家にある使わなくなった羽毛布団を診て頂いて、使える羽毛布団はお客さま用などに作り直しをして欲しい」とリフォームのご依頼をいただきました。 羽毛布団の内容は海外で購入されたお布団や肌布団など5・6枚あるとの事で、一度すべてを送っていただいて「羽毛の診断」をしてから、どの様にされるのかを相談する事になり「梱包キット」を2部お届けをして羽毛布団を送っていただきました。 その後、お客様よりキレイに梱包されて2個届きました。 開封をして冬用羽毛布団が4枚、肌掛け用が1枚の合計5枚です。 |
|
・羽毛布団の診断結果は? | |
届いた5枚の内、肌掛け用羽毛布団は、品質表示にダウン率50%と表示があり、これはリフォームは出来ません。 その他の羽毛ふとんは、品質表示が読めなかったり、ラベルが付いていなかったりしたのですが、ダウン率は80%以上でしたので「羽毛の診断」を進めました。 カウフマン社製の羽毛布団は、羽毛が湿っている状態でピーリングが多く見られました。 グレー色の無地の羽毛布団は、毛玉とピーリングが少し多く見られました。 そして、ノーザンフェザー社製でキルト縫製が2層のタテ型の筒状の羽毛布団は少しダウン率(80%位)が低い様ですが、まだ羽毛がしっかりとしていました。 以上の診断結果をお客様へご報告をして、この4枚の羽毛布団を使って、お客様用の羽毛布団を作ることになり、プレミアムダウンウォッシュ洗浄後に再生された羽毛量が決まってから、何を作るかを最終決定する事になりました。 |
|
・羽毛布団をリフォームして どの様な羽毛布団に仕上げますか? | |
プレミアムダウンウォッシュの洗浄加工を終えて、再生された羽毛量は2,890gとなりました。 お客様との相談の結果、肌掛け布団で400g入りを4枚、冬用布団として残りの羽毛1,290g入りにして1枚を作ることになり、新しい側生地には昨年新調の羽毛布団を買われた時に使われていた80番手のサテン生地を選ばれて仕立て上げました。 |
・今回のリフォームのコース | |
・プレミアム コース 「プレミアム ダウンウォッシュ仕上げ」 ■加工方法:先ず、初めに羽毛布団を解体して中の羽毛を取り出します。 そして、その羽毛を水と洗剤とで直に洗浄して、除塵及び乾燥加工を施して羽毛を再生させます。 その再生された羽毛をお選びいただいた新しい側生地に入れて仕上げていきます。 側生地も生地から国内で縫製して仕立てていますので、サイズの変更や仕様・種類の変更・枚数の増減など、ご希望の羽毛布団を自由にリフォームが出来ます。 もし、羽毛量が足りない場合には、新しい羽毛を選んで頂いて羽毛の補充量を相談しながら仕立て上げ致します。 |
|
・今回のリフォーム価格の詳細 | |
使わない羽毛布団をリフォームした事例 ・羽毛布団の解体費:シングル4枚で@¥3300x4=¥13200、 ・羽毛洗浄費:羽毛量2.0kgまで¥15400x2=¥30800、 ・新調の側生地:80番手サテン地シングル@¥23760x5=¥118800、 ・羽毛の充填加工費:シングル@¥3300x5枚=¥16500、 ・足し羽毛:無し ■合計金額は、¥179,300.-(税込み価格)となりました。 ※当初「羽毛の診断」から始めましたので、当社まで送って頂く送料をお客様にご負担をいただいた金額¥5100.-をリフォーム料金より相殺させて頂き最終のお支払いは¥174200.-となりました。 |
|
・その他 | |
羽毛布団リフォームのことなら、羽毛診断士ダウンプロフェッサーのスタッフがご相談を承ります。
お気軽にご連絡ください。
■LINEからのご相談も承っております。ご利用くださいませ。
「皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております!」
羽毛ふとん専門工房 / グートン
スタッフ一同